2018年12月25日
【久米島離島留学】久米島でしかできない勉強・・・!?(寮生執筆)
はいたい



今回初のブログデビューです。
1年生です。
先週、園芸科で屠殺した鶏でチキンをつくりました。

そのチキンを持って、行きつけの儀間漁港へ行きました。
漁港へいくと、儀間の自称パプアニューギニア人のおじいからキハダマグロの解体を教えてもらいました。おじいは「俺は色んなものを殺して食べてきたけど、人間はまだ食べたことがないんだ~」と言って嬉しそうにいつもマグロをさばきます。
初めて魚をさばいたのですが、やっぱり大変でした。包丁が普通の包丁ではなかったので扱いにくかったです。
そして、新鮮な大トロを食べました。
とっても美味しかったです。


23日に、私の大好きな副センター長の明さんとみかん狩りに行きました。
儀間の山の急斜面で明さんと頑張ってたくさんのみかんをとりました。
みかんはある農家さんのものなのですが、おじい一人で収穫しているのですべて収穫するのは大変です。
だから、おじいが取り残した上等なみかんをとることになったのです。
みかんの取り残しがあると、栄養分が木全体にいきわたりません。なので木に負担もかかります。
そういうことも考えながら、みかんをとっていました。
収穫したみかんは一袋100円で買ってくれそうな人に売りました。稼いだお金は儀間漁港のおっちゃんたち含め、
お世話になっている方々に渡す手作りクッキーの材料費に使います。



